

築40年の中古物件を全面リノベーション。夏は暑く、冬が寒い建物でしたが、サッシ、断熱材を全て交換し家全体の性能をアップしました。田の字で間仕切られた間取りは、柱を撤去し、梁で補強しながら広々とした空間を実現しています。
内装材には国産の杉を多く使用し、天井と壁には漆喰を施工。それぞれ調湿作用があるので一年中快適な空間を守ります。以前の階段は解体せずそのまま使用し、サッシのガラスを木製建具に再利用したりと思い出が詰まった工事になりました。
【リフォーム前】

外観

廊下

和室
【リフォーム後】

壁や床はすべて国産の杉を施工しました。中に入ると杉のいい香りが漂っています。

既存の柱を撤去して、増築させたリビングは広々とした空間になりました。

リビングの引き戸は、以前のサッシに使われていたガラスを再利用しました。どこかレトロな雰囲気を醸し出しています。

2階スペース

2階の床は全て国産杉のフローリングです。足触りが良いので裸足で歩くととても気持ちが良い素材です。

以前はなかった空間でしたが、大工さんによって収納スペースに生まれ変わりました。

階段はそのまま再利用。思い出と共に新しく生まれ変わることができるリノベーションならでは。

旦那様の仕事場スペース。

外壁にも国産杉を施工。どこか懐かしいお洒落な外観に仕上がりました。
【工事概要】
リフォーム内容:中古住宅リノベーション
所在地:福島県耶麻郡猪苗代町
工期:6ヶ月
仕様:床壁(国産杉)・天井(漆喰)・外壁(国産杉)
内装材には国産の杉を多く使用し、天井と壁には漆喰を施工。それぞれ調湿作用があるので一年中快適な空間を守ります。以前の階段は解体せずそのまま使用し、サッシのガラスを木製建具に再利用したりと思い出が詰まった工事になりました。
【リフォーム前】

外観

廊下

和室
【リフォーム後】

壁や床はすべて国産の杉を施工しました。中に入ると杉のいい香りが漂っています。

既存の柱を撤去して、増築させたリビングは広々とした空間になりました。

リビングの引き戸は、以前のサッシに使われていたガラスを再利用しました。どこかレトロな雰囲気を醸し出しています。

2階スペース

2階の床は全て国産杉のフローリングです。足触りが良いので裸足で歩くととても気持ちが良い素材です。

以前はなかった空間でしたが、大工さんによって収納スペースに生まれ変わりました。

階段はそのまま再利用。思い出と共に新しく生まれ変わることができるリノベーションならでは。

旦那様の仕事場スペース。

外壁にも国産杉を施工。どこか懐かしいお洒落な外観に仕上がりました。
【工事概要】
リフォーム内容:中古住宅リノベーション
所在地:福島県耶麻郡猪苗代町
工期:6ヶ月
仕様:床壁(国産杉)・天井(漆喰)・外壁(国産杉)