

北塩原村にお住いのお客様様から「雪でテラスが壊れたので直してほしい」とのご連絡をいただきました。
雪の荷重によってテラス手摺の損壊、床を支える構造材が破損していました。
以前のテラスは、軒先から出ている階段やデッキ部分に雪が溜まり木が傷みやすく除雪もしずらいとことでしたので、テラス自体は軒先内で収まるように減築のプランをご提案。損傷したテラスの一部を解体撤去し、柱や梁などの構造材や床板、手摺は全て新しく交換するようにしました。
今回の事例では雪によるテラス被害で火災保険申請をしました。無事に雪害認定で火災保険金が給付されております。火災保険で下りる金額は、被害前の原状復帰という名目で金額が支払われます。しかし今回のように原状復帰してもまた同じようになってしまう可能性がある場合は、被害を最小限にするためのプランを家守組では提案いたします。
【リフォーム前】

雪の重みで手摺が破損していました。

その他にも階段や床を支える梁が折れていて、歩くのが非常に危険な状態でした。

こちらは雪のない時期の写真です。
【リフォーム後】

屋根下に収まるように大幅に減築してリフォームしました。

手摺材は桧の丸太を使用。以前の手摺よりサイズを大きくして積雪に耐えれるようにしました。

床を支える梁も交換しています。

床材もすべて交換しました。水に強い北米産のヒバを使用しています。

アプローチも変更。土間を打って、階段も新しく製作しました。
【工事概要】
リフォーム内容:火災保険適用 エクステリアリフォーム 外構リフォーム
所在地:福島県耶麻郡北塩原村
工期:1ヶ月
雪の荷重によってテラス手摺の損壊、床を支える構造材が破損していました。
以前のテラスは、軒先から出ている階段やデッキ部分に雪が溜まり木が傷みやすく除雪もしずらいとことでしたので、テラス自体は軒先内で収まるように減築のプランをご提案。損傷したテラスの一部を解体撤去し、柱や梁などの構造材や床板、手摺は全て新しく交換するようにしました。
今回の事例では雪によるテラス被害で火災保険申請をしました。無事に雪害認定で火災保険金が給付されております。火災保険で下りる金額は、被害前の原状復帰という名目で金額が支払われます。しかし今回のように原状復帰してもまた同じようになってしまう可能性がある場合は、被害を最小限にするためのプランを家守組では提案いたします。
【リフォーム前】

雪の重みで手摺が破損していました。

その他にも階段や床を支える梁が折れていて、歩くのが非常に危険な状態でした。

こちらは雪のない時期の写真です。
【リフォーム後】

屋根下に収まるように大幅に減築してリフォームしました。

手摺材は桧の丸太を使用。以前の手摺よりサイズを大きくして積雪に耐えれるようにしました。

床を支える梁も交換しています。

床材もすべて交換しました。水に強い北米産のヒバを使用しています。

アプローチも変更。土間を打って、階段も新しく製作しました。
【工事概要】
リフォーム内容:火災保険適用 エクステリアリフォーム 外構リフォーム
所在地:福島県耶麻郡北塩原村
工期:1ヶ月